search result: 2017年09月
- 2017/09/30 ゲームプレビュー
【プレビュー J2第35節 福岡-山口】昇格のためには勝点はひとつも落とせない。ただ勝利だけを求めて山口を向かい打つ【中倉一志=取材・文・写真】アビスパ福岡は30日、ホーム・レベルファイブスタジアムでレノファ山口と対戦する。前節の岐阜戦では、ハードワークと粘り強さというアビスパらしさを取り戻して7試合ぶりの勝利を手に入れたアビスパ。出場停止処分がとけたウェリントンの復帰試合となる山口戦でも、同じようにアビスパらしさを発揮できるかどうかに注目が集まる。いずれにせよ、J1自動昇格を果たすためには、ひとつも勝点を落すこ...
- 2017/09/30 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「ゴールを決めることで勝利につながり、それが自動昇格につながる。点を取りたい」/ウェリントン【中倉一志=取材・構成・写真】◎ウェリントン選手; Q:出場すれば3試合ぶりになります。いまはどんな心境ですか? 「もちろん、モチベーションは高く持っています。なぜなら、いま2位の自動昇格圏にいるチームを追っている立場として、非常に大事なゲームであることは、みんなが理解しているところだと思うからです。......
- 2017/09/30 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「試合状況を含めて、試合運び、システム、すべて勝利のために、あらゆることを考えて臨む」/井原正巳【中倉一志=取材・構成・写真】◎井原正巳監督; Q:岐阜戦は勝にこだわったという戦い方に見えました。 「7試合ぶりの勝利ではありましたけれども、なんとか状況を変えなければいけなかったですし、不格好と言いますか、少し守備的であっても、とにかく勝つことが大事だったので、最後は守り切るという形でした。......
- 2017/09/29 ゲームレポート
【レポート J2第34節 岐阜-福岡】戦う気持ちを前面に出して勝ち取った7試合ぶりの勝点3。残り8試合にすべてをかける【中倉一志=取材・構成・写真】アビスパ福岡は24日、アウェイ・岐阜メモリアルセンター長良川競技場でFC岐阜と対戦。J2屈指のパスワークを誇る岐阜に対し、アビスパは豊富な運動量と球際の激しさをベースにして粘り強く対抗。26分に岩下敬輔のゴールで先制すると、その後も粘り強く戦って72分には途中出場の松田力が貴重な追加点をゲット。87分には1点差に迫られ、なおもピンチが続いたが、全員が体を張って7試合ぶりの勝利...
- 2017/09/27 INSIDE FUKUOKA
【INSIDE FUKUOKA】アビスパらしい戦い方で7試合ぶりの勝利!残り試合は8。ひとつになって勝ち進め!INSIDE FUKUOKAは「福岡の町で頑張っている人たちを、福岡の町に住む私たちが応援しよう」をキャッチフレーズに、YouTubeLiveでお送りするアビスパ福岡の情報番組です。今週の放送は、9月27日(水)20:00より、アビスパサポーターの部室、スポーツバー「ハッチ」から公開生放送でお送りします。【次回放送日時】9月27日(水)20:00~【放送形式】YouTubeLive【配信内容】1.オープニング 2.気持ちで掴んだ勝利 第34節 ...
- 2017/09/26 ゲームレポート
【選手コメント J2第34節 岐阜-福岡】「みんな気持ちを出していたし、戦っていたし、そういうことがやれていた」/岩下敬輔【中倉一志=取材・構成・写真】◎岩下敬輔選手; Q:悪い流れを断ち切る勝利になりました。 「みんな気持ちを出していたし、戦っていたし、そういうことがやれていたと思いますし、今日は、この前の反省が少し生かせたかなと思います。......
- 2017/09/26 ゲームレポート
【選手コメント J2第34節 岐阜-福岡】「戦う、走るところのベースは、これくらいやらないといけない」/三門雄大/冨安健洋【中倉一志=取材・構成・写真】◎三門雄大選手; Q:今日は中盤の構成を少し変えての試合になりました。 「前半は僕とテル(仲川)の2トップのような感じで、後半は僕と(山瀬)功治さんが前に出て、シャドーのような形でプレーしましたけれど、庄司選手とか、相手のCBの持ち出しに対して、はまっているときは良かったんですけれども、少しはまらなくなってから厳しくなったので、......
- 2017/09/26 ゲームレポート
【選手コメント J2第34節 岐阜-福岡】「守備面で我慢できたことが勝利につながった」/杉山力裕/松田力/ウォン ドゥジェ【中倉一志=取材・構成・写真】◎杉山力裕選手; Q:最後に1点は取られましたけれども、粘り強い守備で勝ち取った勝利でした。 「相手はJ2で1番パス本数が多いチームということで、ある程度、攻め込まれるのは分かっていましたし、我慢しながらという状況でした。......
- 2017/09/24 ゲームレポート
【無料記事】【監督会見 J2第34節 岐阜-福岡】「勝ちたい強い気持ちとサポーターの後押しで勝点3が取れた」/井原正巳監督【中倉一志=取材・構成・写真】2017明治安田生命J2リーグ 第34節日時:2017年9月24日(日)14:04キックオフ会場:岐阜メモリアルセンター長良川競技場/7,348人結果:FC岐阜 1-2 アビスパ福岡得点:[福岡]岩下(26分)、松田(72分)、[岐阜]庄司(87分)◎井原正巳監督;Q:試合を振り返って「多くのサポーターが岐阜まで駆けつけてくれました。我々は6戦勝ちなしという状況でしたが、これだけのサポーターが駆けつ...
- 2017/09/24 ゲームプレビュー
【プレビュー J2第34節 岐阜-福岡】勝利以外に再浮上の道はない。ただがむしゃらに、ただひたむきに、目の前の勝利を目指せ【中倉一志=取材・文・写真】アビスパ福岡は24日、アウェイ・岐阜メモリアルセンター長良川競技場でFC岐阜と対戦する。攻撃が機能せずに得点が奪えず、狙い通りに守りながら一瞬の隙を突かれて失点することを繰り返すアビスパは、ここまで6戦勝ちなし。課題を修正する道も見えず、出口の見えないトンネルに迷い込んでいる。もはや、苦しい状況を乗り越えるためには、内容云々ではなく勝利が必要だ。どれだけ危機感を持って戦え...
- 2017/09/24 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「この状況を乗り越えるためには、どんなチームが相手であっても結果を掴んでいくしかない」/井原正巳【中倉一志=取材・構成・写真】◎井原正巳監督; Q:熊本戦では石津選手をトップにして、坂田選手を左サイドで起用して、ポジション的には逆の起用になりましたが、その意図を教えてください。 「石津は、もともとトップの選手というか、大学の時からそうでしたし、石津のところから仲川へのホットラインと言うか、石津は間で受けるのがうまいし、相手のシステムを考えた中で、トップ下の位置で時間を作ったり、そこから攻撃のア....
- 2017/09/24 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「後ろは0で終われる試合を増やすこと。それができれば最後の最後でこじ開けることもできる」/杉山力裕【中倉一志=取材・構成・写真】Q:なかなか難しい試合が続いています。 「今度は追う立場になって、自分たちが勝っていかないと自動昇格圏内に戻れないので、逆に開き直って、いままで自分たちが積み重ねてきたものを出していければいいかなと思っています。......
- 2017/09/23 アビスパ's Voice
【アビスパ's Voice】「危機感を持ってやらないといけないし、やり方ではなく姿勢を変えていかないといけない」/岩下敬輔【中倉一志=取材・構成・写真】Q:なかなか悪い流れを断ち切ることができません。 「相手がどうこうというのではなくて、結果が出ていない試合が続いていて、同じような感じで試合だけが過ぎていっているし、下も少しずつ上がってきているという状況の中で、もうちょっと危機感を持ってやらないといけないですし、がむしゃらさという部分で欠けるのかなと感じますね。......
- 2017/09/23 ゲームレポート
【レポート J2第33 熊本-福岡】悪い流れのままに熊本と1-1のドロー。だが下を向いてはいられない。前を向いて進むだけ。【中倉一志=取材・文・写真】アビスパ福岡は17日、アウェイ・えがお健康スタジアムでロアッソ熊本と対戦。ウェリントンを出場停止で欠くアビスパは、仲川輝人を1トップに置く4-2-3-1のシステムで臨んだが攻撃は機能せず。それでも、69分にウォン ドゥジェが放った気迫のゴールで先制に成功したものの、その4分後にPKを献上して試合は振り出しに。そして1-1まま試合を終えた。アビスパは次節(9/30)、アウェイ・岐...
- 2017/09/20 INSIDE FUKUOKA
【INSIDE FUKUOKA】泣いても、笑っても9試合。チャレンジャーとしてサバイバルレースに生き残れ!INSIDE FUKUOKAは「福岡の町で頑張っている人たちを、福岡の町に住む私たちが応援しよう」をキャッチフレーズに、YouTubeLiveでお送りするアビスパ福岡の情報番組です。今週の放送は、9月20日(水)20:00より、アビスパサポーターの部室、スポーツバー「ハッチ」から公開生放送でお送りします。【次回放送日時】9月20日(水)20:00~【放送形式】YouTubeLive【配信内容】1.オープニング 2.試練を乗り越えた先にJ1があ...
- 2017/09/19 ゲームレポート
【選手コメント J2第33節 熊本-福岡】「長崎にかわされてしまったが、上を見てやっていくことには変わりはない」/三門雄大【中倉一志=取材・構成・写真】◎三門雄大選手; Q:なかなか上手くいかないという感じが続いています。 「そうですね。めちゃくちゃ悪いわけではないんですけれども、逆に言ったら、いいわけでもないという試合が続いているかなという感じです。みんな一生懸命に戦っていると思いますし、昇格したいという気持ちを出して戦っていると思うんですけれども、......
- 2017/09/19 ゲームレポート
【選手コメント J2第33節 熊本-福岡】「やり切れないままに終わってしまったという感じがある」/石津大介/ウォン ドゥジェ【中倉一志=取材・構成・写真】◎石津大介選手; Q:ウェリントン不在の中で、どうやって攻撃を作るかというのがポイントだったと思いますが、なかなか上手くいかなかった印象があります。 「井原監督がずっと言っている、ポケットを狙いながら、そこへ入り込んで行った後の崩しというところで、そんなにいい形は出せなかったと思います。......
- 2017/09/19 ゲームレポート
【無料記事】【監督会見 J2第33節 熊本-福岡】「落ち込んでばかりはいられない。しっかりと立て直したい」/井原正巳監督2017明治安田生命J2リーグ 第33節日時:2017年9月18日(月・祝)18:03キックオフ会場:えがお健康スタジアム/5,202人結果:ロアッソ熊本 1-1 アビスパ福岡得点:[福岡]ウォン(69分)、[熊本]嶋田(73分)◎井原正巳監督(福岡);Q:試合を振り返って「台風の影響で、1日、ゲームが遅くなった中で、サポーターも多く、ダービーということで多く集まってくれました。5戦勝っていなかったので、今日こそは勝点3をとい...
- 2017/09/18 ゲームプレビュー
【プレビュー J2第33節 熊本-福岡】J1昇格へのラスト10試合。サバイバルゲームに生き残ることでアビスパの未来が開ける【中倉一志=取材・構成・写真】アビスパ福岡は18日、アウェイ・えがお健康スタジアムでロアッソ熊本と対戦する。ウェリントンの出場停止、雨による順延、暫定ながら順位は3位に後退等々、アビスパにとってはネガティブな要素が並ぶ。しかし、それはJ1昇格を果たすための最後の試練。この状況を乗り越えることでJ1昇格への道が見えてくる。ここまで積み上げてきたものを信じ、自分のために、仲間のために、すべての力を発揮す...
- 2017/09/17 アビスパ's Voice
【アビスパ's Voice】「まずは0に抑えて、その上で、攻撃陣のサポートを後ろからしながら得点が生まれればいい」/冨安健洋【中倉一志=取材・構成・写真】◎冨安健洋選手; Q:内容は悪くないけれども結果につながらないというところで、この5試合を、どのように見ていますか? 「シーズンが始まってから、やっていることは変わっていないというか、悪くなっている印象もありません。もっと、内容を良くできるというのは事実ですけれども、......