search result: ゲームプレビュー
- 2023/11/03
【無料記事】【YBCルヴァン杯決勝前日公式記者会見コメント】すべの力をぶつけ合う決勝戦。勝利を手にするのは紺か、赤か?内容:練習後の共同囲み取材日時:2023年11月3日(金)場所:国立競技場Q:明日の決勝に向けて主に準備してきたこと、調整してきたことはどんなことでしょうか?■長谷部茂利監督「明日の試合だけではなくて、目の前の試合に自分たちが最大出力で挑めるように、積み上げてきたものを出そうという話とトレーニング、またコンディショニングを経て挑みたいと、そういうふうに調整してきています」■マチェイ スコルジャ監督「我々にと...
- 2022/02/19
変わらぬ気持ちと新たな想いを持って迎える磐田戦。スタジアムを包む一体感で勝利を掴む:【J1第1節 福岡-磐田プレビュー】あの熱狂の日々が帰ってくる。コロナ禍で依然として制限があるのは残念だが、いつもの仲間と、いつもの場所で、いつものようにアビスパとともに戦える日々は何物に変えられない特別なものだ。ゴール裏に翻る大旗の数々。ピッチに響き渡る太鼓の音と手拍子。スタジアムを包みこむ熱狂。そして勝利の喜びを分かち合う瞬間。そのすべてが私たちの心を揺さぶる。......
- 2020/09/13
【プレビュー J2第19節 福岡-町田】結果を本物の勢いに変えられるか?アビスパは今シーズン2度目の3連勝を狙うアビスパ福岡は13日、ホーム・ベスト電器スタジアムでFC町田ゼルビアと対戦する。前節の山形戦で苦しい戦いを強いられながら勝点3を手に入れたアビスパ。松本泰志の加入、そして前寛之の戦列復帰により、直近の5試合の成績は3勝1分1敗。結果だけを見れば一時の苦しい状況は脱したかに見える。しかし、その内容を見れば攻守に渡る課題は改善されたとは言い難く、長谷部監督は山形戦の勝利を評価しながらも「昨日(山形戦)の...
- 2020/09/09
【プレビュー J2第18節 山形-福岡】取り戻したアビスパスタイルを強固なものにできるか。必要なものはアウェイでの勝点3アビスパ福岡は9日、アウェイ・NDソフトスタジアム山形で、モンテディオ山形と対戦する。前節、自分たちらしい戦いで今シーズン初の複数得点・無失点試合で山口を下したアビスパ。だが、それも終わってしまえばただの1勝に過ぎない。大切なのは、その戦いを続けること。それができてこそ、山口戦での勝利が意味のあるものになる。次なる戦いはアウェイ・山形戦。ハードスケジュールを乗り越えて、ここから巻き返すために勝点3を...
- 2020/09/02
【プレビュー J2第16節 千葉-福岡】得点力不足解消の糸口は見えるか。自分たちと向き合いながらアビスパはゴールを目指すアビスパ福岡は2日、アウェイ・フクダ電子アリーナでジェフユナイテッド千葉と対戦する。チームとしての連動した守備には一定の成果を挙げながら、決定力不足という課題を抱えるアビスパ。今シーズン、複数得点を挙げた試合は1試合のみで、直近の5試合で得たゴールはわずかに2と改善の兆しは見えてこない。求められているのはチャンスの質を上げることと、その回数を増やすこと。前節から数えて11連戦というハードスケジュール...
- 2020/08/29
【プレビュー J2第15節 福岡-新潟】過酷な11連戦の始まりは新潟戦から。暑さとハードスケジュールをいかに乗り切るかが鍵アビスパ福岡は29日、ホーム・ベスト電器スタジアムでアルビレックス新潟と対戦する。5連戦を終えて久しぶりの1週間のインターバルを経て、長谷部監督が「計算のできない1カ月になる」と話す11連戦をスタートさせる。その中で大切なことは、コンデイション不良から戻ってくる選手はもちろん、すべての選手がアビスパが志向するサッカーを表現し、勝点を積み上げること。アビスパはホームの力を借りて、まずは前節に引き続き2連...
- 2020/08/23
【プレビュー J2第14節 栃木-福岡】先制点が鍵を握る堅守と堅守とぶつかり合い。新加入の松本泰志のプレーにも注目が集まるアビスパ福岡は23日、アウェイ・栃木県グリーンスタジアムで栃木SCと対戦する。主力メンバーにコンディション不良者が多いこと、復帰間もない選手のフィーリングが完全に戻っていないこと、そして試合に出続ける選手に疲労が蓄積していることなど、さまざまなアクシデントがアビスパを襲うが、イレギュラーなことが起きるのもサッカーというスポーツ。アビスパは自分たちに降りかかる出来事に向き合って前へ進む。胸に刻む思いは...
- 2020/08/19
【プレビュー J2第13節 福岡-水戸】アビスパが志向するアグレッシブなサッカーとは何か。その答えを誰もが待っているアビスパ福岡は19日、ホーム・ベスト電器スタジアムで水戸ホーリーホックと対戦する。現在、4戦勝ちなし、2連敗中のアビスパにとっては勝利しか要らない試合。主力選手にコンディション不良者が多く、苦しい戦いを強いられているが、ホームに足を運ぶサポーターとともに勝点3を目指す。迎える相手はアビスパ同様にアグレッシブな攻撃的なサッカーを志向する水戸ホーリーホック。J1昇格のためにはもちろん、同タイプのチームに...
- 2020/08/15
【プレビュー J2第12節 松本山雅-福岡】何をして勝とうとしているのか。迎える松本戦はアビスパの原点と向き合う試合アビスパ福岡は15日、アウェイ・サンプロ アルウィンで松本山雅FCと対戦する。3連敗のあとの3戦勝ちなし。前節の東京V戦では、スコアはもとより自分たちの良さを出し切れずに敗れた。だが下を向いている時間はない。鈴木惇は「中2日での試合だが、(敗戦を)すぐに取り返せるチャンスがあるというふうに捉えることもできる。いかに自分たちが前向きにやれるかどうかだと思う」とコメント。アビスパは自分たちを取り戻すため...
- 2020/08/08
【プレビュー J2第10節 福岡-甲府】ベスト電器スタジアムに甲府を迎える仕切り直しの一戦。勝点3以外の結果はいらないアビスパ福岡は8日、ホーム・ベスト電器スタジアムでヴァンフォーレ甲府と対戦する。前節は前寛之の新型コロナへの陽性が強く疑われたために試合直前に大宮戦が中止。メンタル面での影響が心配されたが、選手たちに動揺はない。あらゆることを受け止めて、そのうえで勝利だけを求めて戦うのが今シーズンのリーグ戦。その想いは変わらない。そして迎える甲府戦。仕切り直しの一戦でアビスパらしく勝利するために、チームはベスト電...
- 2020/08/02
【プレビュー J2第9節 大宮-福岡】J2を代表する堅守と堅守のぶつかり合い。勝敗を分けるのはセットプレーと一瞬の隙アビスパ福岡は2日、アウェイ・NACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャと対戦する。前節、ホームで勝点2を落としたアビスパにとっては、アウェイとは言え勝利が欲しい試合。ましてや、大宮は現時点でJ1昇格争いのライバルと目されるチーム。長丁場のJ2では何が起こるか分からないのが常だが、少なくとも勝点差を広げられることだけは避けなければならない。堅守を誇るチーム同士の対戦だけに、固い試合になることが予想さ....
- 2020/07/29
【プレビュー J2第8節 福岡-愛媛】課題は攻撃の活性化。「攻撃も100、守備も100」をキーワードにアビスパは4連勝に挑むアビスパ福岡は29日、ホーム・ベスト電器スタジアムで愛媛FCと対戦する。3連勝、しかも3試合連続無失点と安定した守備を見せるアビスパが挑むのは4試合無失点、そして4連勝だ。J1昇格に向けて順位を着々と上げてはいるものの、42試合を戦うJ2は何が起きるか分からないリーグ。今の勢いを本物の力に変えるべく確実に勝ち星を重ねていかなければならない。中3日で迎える試合は蓄積する疲労との戦いにもなるが、チーム一丸と...
- 2020/07/25
【プレビュー J2第7節 福岡-岡山】同じスタイルがぶつかり合う岡山との対戦。アビスパは3連勝を目指してベススタに立つアビスパ福岡は25日、ホーム・ベスト電器スタジアムでファジアーノ岡山と対戦する。再開後3戦勝ちなしと苦しんだアビスパも、ここへ来て2連勝。少しずつ、少しづつ、本来の姿を取り戻しつつある。チームの強みは一体感。豊富な運動量をベースにした連動した守備で、攻撃力のある磐田、徳島を無失点に抑えた。さらなる成長のために長谷部茂利監督が必要と話すのは攻撃の活性化。岡山との対戦でどのような姿を見せるのかに注目が集...
- 2020/07/19
【プレビュー J2第6節 徳島-福岡】昇格争い最強のライバル徳島と相まみえる一戦。力と力がぶつかり合う対戦は熱戦必至アビスパ福岡は19日、アウェイ、鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスウェットスタジアムで徳島ヴォルティスと対戦する。再開後、勝ち切れない戦いを続けていたアビスパだが、前節の磐田戦ではアグレッシブな守備が機能。昇格争いのライバル・ジュビロ磐田相手に完封勝利を挙げた。試合を重ねるごとに、少しずつ、少しずつ、取り戻してきた「らしさ」だが、ようやく本来の姿に戻りつつある。そんなアビスパが3連戦の最終戦で強豪徳...
- 2020/07/15
【プレビュー J2第5節 福岡-磐田】ファン、サポーターを迎えてともに戦う磐田戦。聖地ベススタでアビスパの力を見せろアビスパ福岡は15日、ホーム・ベスト電器スタジアムでジュビロ磐田と対戦する。磐田はJ1昇格争いの最大のライバルと目される強豪チーム。しかし、聖地・ベスト電器スタジアムで、そして再開後、初めてファン、サポーターを迎えて戦う試合で勝点を譲るわけにはいかない。ここまで3戦勝ちなしと苦しい状況に置かれているが、内容そのものは悲観するものではない。クラブを愛する仲間たちの力も借りて、アビスパは勝利に向かって走...
- 2020/07/11
【プレビュー J2第4節 京都-福岡】敗戦の後に問われるのはリバウンドメンタリティ。ライバル京都に勝点3を取りに行くアビスパ福岡は11日、アウェイ・サンガスタジアム by KYOCEREで京都サンガF.C.と対戦する。長いリーグ戦では様々なことが起きる。思い通りに進まないのもJ2ならではと言える。そんな中で問われているのは上手くいかなかったときのありよう。課題としっかりと向き合いながら、結果を引きずることなく、前向きのパワーを発揮できるチームが最終的に成功を掴む。いまアビスパに問われるのはリバウンドメンタリティ。京都戦でどのよ....
- 2020/07/04
【プレビュー J2第3節 福岡-長崎】J1昇格争いのライバル・長崎を迎えるホーム開幕戦。特別な試合で勝点3は譲れないアビスパ福岡は4日、ホーム・ベスト電器スタジアムでホーム開幕戦をV・ファーレン長崎と戦う。Jリーグが超厳戒態勢時と設定したコロナ禍での戦いはリモートマッチ(無観客試合)で行われるが、クラブにとって、チームにとって、そしてファン、サポーターにとっては特別な試合だ。長谷部茂利監督も「シーズンの開幕戦とホームの開幕戦は同じように大事」とコメント。J1昇格争いのライバルとみられる長崎との戦いでの勝利を誓う...
- 2020/06/28
【プレビュー J2第2節 琉球-福岡】感謝の気持ちを胸に臨む再開初戦。「感動と勝ちにこだわる」サッカーで勝点3を取りに行くアビスパ福岡は28日、約4カ月の中断期間を経てアウェイ・タピック県総ひやごんスタジアムでFC琉球と対戦する。サッカーファン、そしてスポーツファンが待ち望んだJリーグ再開は、当面、リモートマッチ(無観客)で行われ、まだまだ新型コロナウイルスとの戦いが続いていることを改めて知らされるが、スポーツが日常に戻るための第一歩となる記念すべき試合。サッカーができる喜びを爆発させる選手たちのプレーから目が離せない...
- 2020/02/22
【プレビュー J2第開幕戦 北九州-福岡】合言葉はアグレッシブ。生まれ変わった姿でJ1自動昇格に向けての第一歩を踏み出すアビスパ福岡は23日、アウェイ・ミクニワールドスタジアム北九州でギラヴァンツ北九州と対戦する。長谷部茂利監督を招聘し、14人の新加入選手を獲得して新しいチームになったアビスパが、その姿をアウェイの地に現す。大改革を敢行するクラブが目指すものは「J1自動昇格」。その目標にふさわしい陣容、ふさわしいトレーニングを積み重ねてきた。はたしてどのような戦い方を見せるのか。ファン、サポーターの注目が集まる中、アビ...
- 2019/11/16
【プレビュー J2第41節 福岡-金沢】まだシーズンは終わってはいない。戦う気持ちを伝えなければいけない2試合が始まる[中倉一志=取材・文・写真]アビスパ福岡は16日、ホーム・レベルファイブスタジアムでツエーゲン金沢と対戦する。前節でJ2残留を決めたアビスパだが、まだシーズンが終わったわけではない。残り2試合はホーム・レベルファイブスタジアムでの試合。どんな時も熱い声援を送りチームとともに戦ってくれたサポーターに、勝利を届けることはもちろん、100%の力で戦う姿勢を見せずにはシーズンは終われない。目指すのは今季初の2....