search result: アビスパ's Voice
- 2023/06/04
立石敬之副社長執行役員/「将来はアビスパ経由STVVということも日本人選手同様にやっていきたい」:【アビスパ’s Voice】◎立石敬之副社長執行役員; 「なかなか福岡のエリアの方々ともお会いする機会が少ないので、こういう機会を作らせていただきました。スタジアムで直接選手たちを見るのも久しぶりなんですけども、今年でアビスパに携わらせていただいて4シーズン目になりました。J2で苦しんでいる時に声かけいただきまして、縁はご存知の通り冨安選手からのご縁で、僕が福岡県出身だったということもあって大村(APAMAN代表取締役社長)さんの....
- 2023/06/02
長谷部茂利/「リーグ前半戦のホームで自分たちがここまでできるんだというのを見せられればいい」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:井手口選手が元気に練習されていましたけれど、監督の目からご覧になっていかがですか? 「今日だけじゃなくて、ここ何日か全体合流をしてきて元気ですね。今日だけじゃなくてずっと元気です」 Q:けがをする前よりも動きが良くなっている印象です。 「そうですね、こういう時期を乗り越えて、さらにコミュニケーションをよく取れているし、プレーももちろん上がってきているし、ゲーム形式で良いプレー....
- 2023/05/24
長谷部茂利/「自分たちがベストを尽くすに尽きる。リーグ戦で負けているので逆の結果に持っていきたい」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:日曜日だということもあって大勢のファン、サポーターの方が足を運んでくれて、ファンサービスもあって、少し日常が戻ってきたなという感じです。選手のみなさんも励みになるのではないでしょうか? 「そうですね、励みになると思います。選手たちは練習を見られるというのは、手が抜けないというか、一生懸命やらないといけないというアドレナリンじゃないけれど、少しそういう気持ちになると思うのであり....
- 2023/05/24
鶴野怜樹/「カウンターで一刺しも二刺しもして楽な試合展開にすれば自分たちが有利な試合になる」:【アビスパ’s Voice】◎鶴野怜樹選手; Q:新潟戦は他会場の結果次第では勝てばグループリーグの突破が決まります。 「早く決まるに越したことはないと思っているし、新潟は今2位で、ここを叩かないとグループリーグ突破は見えてこないと思っています。自分たちの目標であるカップ戦でのベスト4以上ということを達成するためには、ここを絶対に突破しないといけないし、もっと上に行くには必ず勝たないといけないとも思っているので、しっかりと結果....
- 2023/05/24
三國ケネディエブス/「自分たちの形で点は取れる。守備からしっかりと入って0で抑えることが重要」:【アビスパ’s Voice】◎三國ケネディエブス選手; Q:新潟戦は、他会場の結果次第では勝てばグループリーグ突破が決まる大事な試合です。 「去年の夏にアビスパに帰ってきて、ルヴァンカップの準決勝に出させてもらって悔しい想いをした分、またそこにチャレンジしたいという気持ちもあるので、何としても勝って自分たちの手で突破を決めたいと思います」......
- 2023/05/24
山岸祐也/「ああいう試合で勝点3が取れないと順位を上げていくのは難しい。しっかり戦っていきたい」:【アビスパ’s Voice】◎山岸祐也選手; Q:浦和戦は90分間を通して自分たちの良さが出て、過去の反省を試合で表現できた印象があります。どのように振り返っていらっしゃいますか? 「もちろん、守備のところだったり、良いところというのはあったし、結構締まったゲームだったなと思うんですけれど、やはり勝ち切れなかったというところ、0-0だったというところが事実で、それが現実だし、やはりホームだったので、ああいう試合はしっかり勝ち切り....
- 2023/05/19
長谷部茂利/「軸ぶれせずに選手とスタッフ、そしてファン、サポーターのみなさんと挑んでいきたい」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:だいぶピッチの中も外も賑やかになってきましたね。 「そうですね。楽しみに来られている方と、選手はもう元気ですから暑い云々言ってもしょうがない状況ですよね。非常に熱が帯びて良いと思います」 Q:次節は浦和戦です。そこに向けてというところではいかがでしょうか? 「今日も選手に話したんですけれども、軸をぶらさずというか、自分たちがやりたいことや目標は何だという確認、ベクトルの話を少....
- 2023/05/19
奈良竜樹/「ホームなんだという雰囲気を選手とクラブ、そしてサポーターのみなさんで作り上げたい」:【アビスパ’s Voice】◎奈良竜樹選手; Q:次節は浦和との対戦です。浦和にはどのようにイメージを持たれていますか? 「イメージというよりも、事実としてACLで優勝してアジアの頂点に立ったクラブということで、それは本当に強いクラブじゃないと成し遂げられないことだと思うし、僕自身もこれまでACLを経験してそこに届かなかった。それを何度も成し遂げているクラブ、それは今年がどうとかではなくて、クラブとしての強さ、どの時代も、どう....
- 2023/05/13
長谷部茂利/「トータルでは大体想像していた通りだが失点の部分は想定外。もう少し失点を抑えたい」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:オフ明けのトレーニングということで、みなさんバリバリやっていた感じでしたね。 「休みはやっぱり嬉しいんですかね。十分にリフレッシュして帰ってきたような感じですね。今日は1週間に1回の休み明けの練習なので、ある程度の強度もありますけれども、やることも分かりやすくて、難しくないので楽しくできたと思います」......
- 2023/05/13
奈良竜樹/「新たなヒーローや出ている選手のポジションを脅かすような選手が出てくるのが強いチーム」:【アビスパ’s Voice】◎奈良竜樹選手; Q:お話できる範囲で結構ですが、練習が終わってから長谷部監督とずいぶん長く話されていましたが、どういったことを話されていたのか教えていただけますか? 「シーズンが始まって約3ヶ月が経って、ここまでやってきたところ、自分の中でも初めてのキャプテンというところで、いろいろ試行錯誤やトライをしながら、チームの状況だったり、話す内容だったり、そういうところも自分の中では考えながらやってきた....
- 2023/05/12
紺野和也/「ダービーにかける想いは強いなと感じた。絶対に負けられない試合。全力で戦うしかない」:【アビスパ’s Voice】◎紺野和也選手; Q:広島戦は良いところもすごく出ていただけに、もったいないなという感じの試合でもありました。どんなふうに振り返っていらっしゃいますか? 「結構、内容も良くて、あれを90分できればというところだったんですけれど、やはり後半は疲労もあり、雨の中での試合ということもあって、ちょっと落ちてしまいました。自分が感じたのは、追いつかれた後に少しロングボールが多すぎて、チーム全体として前半みたいな....
- 2023/05/12
前寛之/「90分の中でどう結果を取るかというところ。90分が終わった後に良い結果が取れるようにしたい」:【アビスパ’s Voice】◎前寛之選手; Q:次節は鳥栖とのダービーです。何がポイントになりそうですか? 「僕らは90分の中でどう結果を取るかというところですかね。前節もそうですし、新潟戦もそうですけれど、前半は良いゲームができている中で後半に落ちてしまうというゲームが多くあるので、前半に良いゲームをする中で、残りの45分、90分が終わった後に自分たちが良い結果が取れるようにやっていきたいと思っています」......
- 2023/05/11
ルキアン/「修正して前半のままで終われるようなチーム作りをしていけば、もっと上位で戦える」:【アビスパ’s Voice】◎ルキアン選手; Q:広島戦は難しい試合になりましたけれど、どのように感じていらっしゃいますか? 「広島戦の前半を見ればタイトル争いをするぐらいのサッカーをしていたと思っています。実感もありました。ただ残念ながら、後半で相手が修正し、また自分たちが前半のような良いプレーができずに負けてしまい、多くの反省点が残った試合ですけれども、プラス材料としては、前半のようなサッカーができるということ、チームの良....
- 2023/05/11
重見柾斗/「後半は相手の勢いに飲み込まれてしまった。それをひっくり返せるぐらいになりたい」:【アビスパ’s Voice】◎重見柾斗選手; Q:2試合、ハードな試合で先発しましたけれどいかがでしたか? 「中3日というのはプロの試合としては初めてだったので、改めてプロの体力、強度はすごいなと感じました」 Q:広島戦は、前半にあれだけうまくいっていただけに、失点の時間帯も含めて少しもったいない展開になってしまいました。疲労の差もあったかなと思いますが、どのように感じていますか? 「ハーフタイムのロッカールームで、新潟戦のこ....
- 2023/05/11
山岸祐也/「試合に入る前からモチベーションは上がる。常に頭を冷静にして勝つためにプレーする」:【アビスパ’s Voice】◎山岸祐也選手; Q:広島戦の前半は広島に何もさせずアビスパのゲームだったと思います。けれど、後半は逆になってしまいました。奈良選手は45分間は戦えるけれども、そこが今の自分たちの現実と話されていました。山岸選手はどのように捉えていらっしゃいますか? 「前半は良かったと思うけれど、敷いて言うなら1点じゃなくて2点目が取りたかったですね。後半に悪くなった時に、自分はバックパスがすごく増えたなというのを感....
- 2023/05/07
長谷部茂利/「やるべきプレーを質、強度高くできれば勝点、得点、無失点が近づくと共有している」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:先ほど若い選手のみなさんの話を聞いていたのですが、すごく生き生きとされていました。自身もあるけれども謙虚さも併せ持っているというところで、若い戦力が加わって、さらにチームの雰囲気が良くなっているんだなということが感じられました。 「それに近いというか、そういうふうに私には映っていますけれど、若い選手の口からみなさんに伝わっている、またみなさんがそういうふうに感じていらっしゃる....
- 2023/05/07
重見柾斗/「ボールも何回か取れたがイージーミスも多かった。すべてのレベルを上げていきたい」:【アビスパ’s Voice】◎重見柾斗選手; Q:FC東京戦でリーグ戦初出場、初先発になりました。まずは試合を振り返っていただけますか? 「ルヴァンカップとは雰囲気が違って緊張したんですけれど、90分出られて良かったです」 Q:チームとして前からの守備がかなりはまっていたと思います。そのあたりの手ごたえはいかがでしょうか? 「前線が制限をかけてくれたので、中盤はスライドも限定もしやすくてやりやすかったです」......
- 2023/05/06
鶴野怜樹/「出し惜しみせずにガンガン攻撃しようというふうに試合の入りの時からずっと考えていた」:【アビスパ’s Voice】◎鶴野怜樹選手; Q:FC東京戦はリーグ戦初先発になりました。どんな試合になりましたか? 「今までずっと途中交代で試合に出ていて、途中交代は途中交代なりの難しさというか、試合の流れでや、点数が勝っている、負けているというのがあるので、それはそれで難しい入りになるのかなと思うんですけれど、先発も先発なりに試合の入りというのは絶対に大事になってくると思っていました。それはチーム全体で共有していたことだった....
- 2023/05/06
前嶋洋太/「自信を持つことに併せてチームとしても個人としても課題に取り組まなければいけない」:【アビスパ’s Voice】◎前嶋洋太選手; Q:FC東京戦では紺野選手と2度目のコンビでしたけれど、どのような手ごたえを感じていらっしゃいますか? 「僕はディフェンスの選手なので、前の選手を気持ちよくプレーさせるのが仕事一つだと思うので、そこは紺ちゃんが入りやすいようにというのを意識してプレーしました。感触としては、もっともっとできるなと感じています」 Q:川崎戦を終えてFC東京に向けての準備期間に、紺野選手と何かコミュニケーシ....
- 2023/05/06
永石拓海/「1回勝ったからと言ってどうこう言っている場合じゃない。次に準備していく必要がある」:【アビスパ’s Voice】◎永石拓海選手; Q:FC東京戦は無失点で終えて1-0というアビスパらしい戦いできました。永石選手はどのように振り返っていらっしゃいますか? 「守備のところですごく強気に行けていましたしタフに戦えたので、ピンチらしいピンチというのは前半のひとつぐらいしかなかったかなと思います」 Q:特に後半は前からしっかり全体で連動していけたと思います。後ろから見ていて、昨日の守備の連携というのはいかがでしょうか? ....