search result: 未分類
- 2022/10/11
【読者・視聴者のみなさんと一緒に選ぶアビスパMVP実施中】第32節札幌戦の投票を受付中!みなさんの投票をお待ちしていますアビスパ福岡の情報をYouTube Liveでお送りする「INSIDE FUKUOKA」、ならびにweb magazine football fukuokaでは、「読者・視聴者のみなさんと選ぶ『アビスパMVP』企画」を実施中です。各試合ごとに投票してただいた選手たちをポイント化して年間MVPを決める企画です。選出方法・投票方法は以下の通りです。ぜひ、多くの方のご協力をお待ちしています。J1第32節vs札幌の投票はこちらです。↓J1第32節vs札幌の投票フォーム【選...
- 2022/06/01
【レポート J1第16節 福岡-浦和】浦和に主導権を握られながらもアビスパらしい粘り強さは失わず。貴重な勝点1を積み上げるアビスパ福岡は28日、ホーム・ベスト電器スタジアムで浦和レッドダイヤモンズと対戦。立ち上がりから浦和に主導権を握られる苦しい試合となったが、ゴール前の粘り強さを発揮して浦和に得点を許さず。最後まで集中力を維持してスコアレスドローに持ち込み勝点1を積み上げた。このあとリーグ戦は一時中断期間に入り、アビスパは天皇杯、ルヴァンカッププレーオフステージを戦う。まずは6月1日、ホーム・ベスト電器スタジアムに沖縄S...
- 2022/05/27
柳貴博/「結果を求められていたので、自分とジョルディで崩してゴールに繋がるプレーをしたかった」:【アビスパ’s Voice】◎柳貴博選手; Q:名古屋戦では後半の10分ぐらいからの出場になりました。まずどんな意識でピッチに入られたのか教えてください。 「サイドで2対1の状況が作れるというところで、そこから崩してクロスを上げていこうということは、目的を持ってやっていました」......
- 2022/04/03
田中達也/「チャンスの数は毎回相手を上回れている。あとは決め切るかどうかということに尽きる」:【アビスパ’s Voice】◎田中達也選手; Q:田中選手にとって初めての鳥栖との九州ダービーになりました。アカデミー出身者として特別な想いもあったのではないかと思いますが、いかがでしょうか? 「アビスパでプレーする以上はダービーは特別なものですし、サポーターの方もみんな負けたくないという気持ちを持っていると思うので、いつも以上に、しっかり勝てるようにということを意識して臨んでいました」......
- 2022/01/21
長谷部茂利/「良いものをさらに良いものにというようにスタッフ、選手たちと考えて調整していきたい」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:今シーズン最初のトレーニングマッチを終えての感想から聞かせてください。 「相手も含めてけが人が出なかったことが良かったですし、初ゲームということでU-18との紅白戦のようなゲームでしたけれども、非常に良かったと思います」......
- 2021/08/29
【レポート J1第26節 福岡-川崎】絶対王者に1-0の勝利。クラブとチーム、そしてファン、サポーターがひとつになった勝利アビスパ福岡は25日、ホーム・ベスト電器スタジアムで、今季まだ黒星のない川崎フロンターレと対戦。前節の名古屋戦の先発から9名を入れ替えて臨んだアビスパは、粘り強い守備で前半を0-0で折り返すと、66分にジョルディ クルークスのスーパーゴラッソで先制。最後は5バックにシステムを変えて反撃を図る川崎につけ入る隙を与えずに、そのまま1-0で勝利を手にした。アビスパは次節(8/29)、ホーム・ベスト電器スタジアム....
- 2021/04/12
【レポート J1第9節 C大阪-福岡】耐えた。走った。奪った。起死回生のフアンマの同点ゴール。全員の力で勝点1をもぎ取るアビスパ福岡は10日、アウェイ・ヤンマースタジアム長居でセレッソ大阪と対戦。14分の志知孝明の退場により10人による戦いを強いられたが、粘り強い守備を見せて前半を0-0で折り返すと、67分に吉岡雅和が先制ゴールをゲット。その後、逆転を許したものの、終了間際の88分に、途中出場のフアンマが同点ゴールをゲット。厳しい戦いの中、貴重な勝点1を手に入れた。アビスパは次節(4/14)、アウェイ・等々力陸上競技場で川崎フロ...
- 2021/04/07
【中倉’s Voice】戦える素地はできている。直面する課題は守備の整理。どこまで修正できているかがG大阪戦の鍵を握る十分に戦える。敗れたとは言え、そんなことが感じられた札幌戦だった。もちろん課題はある。身に付けなければいけないことも多い。けれども、事前に用意したゲームプランに沿った戦いを演じ、意図した形で自分たちの時間帯を作り出す戦い方は、過去3回の昇格時とは根本的に違っている。どんな相手に対しても臆することなく戦う姿勢と、勝利を具体的にイメージできているメンタルもまた、過去とは違うものだ。「我々がやるべきこと...
- 2021/03/21
【無料記事】【記者会見 J1第6節 鳥栖-福岡】「ゲームを見てもらった通り、すべてにおいて力のなかった90分」/金明輝2021明治安田生命J1リーグ 第6節日時:2021年3月21日(日)14:03キックオフ会場: 駅前不動産スタジアム/9,631人結果:サガン鳥栖 0-0 アビスパ福岡◎金明輝監督(鳥栖);Q:試合を振り返って「ゲームを見てもらった通り、すべてにおいて力のなかった90分だと思います。それ以外ないですね」Q:本田選手の立ち位置がポイントかなという印象がありました。彼に期待した役割と、後半は福岡がそこを消すような立ち位置に変えてき...
- 2021/03/16
【中倉’s Voice】難しい試合で流れを引き寄せた重廣卓也のプレー。J1のプレッシャーと緊張感を楽しみながら上の自分を目指す第4節徳島戦の後半。ピッチに登場した重廣卓也はやれるという想いを抱いていた。 「前半は、ああいう形で失点をしてしまって流れも悪かったの中で、ハーフタイムで、上手くみんなが気持ちと頭の中を整理できて、残り45分でしっかり逆転できるように、まず1点を取って同点に追いつこうという雰囲気だった。ハーフタイムの雰囲気は悪くはなかった」......
- 2020/12/30
【無料記事】【記者会見 J2第42節 福岡-徳島】「1点は取れたが、なかなかそれを重ねることができなかった」/長谷部茂利2020明治安田生命J2リーグ 第42節日時:2020年12月20日(日)14:03キックオフ会場:ベスト電器スタジアム/8,864人結果:アビスパ福岡 1-0 徳島ヴォルティス得点:[福岡]石津大介(16分)◎長谷部茂利監督(福岡);Q:試合を振り返って「7点差で勝たないと優勝がないという非常に難しいゲームに対して、入りから自分たちの持っている力をすべて出し切って、出しまくって、どうにかというところでしたが、1点は取りました...
- 2020/11/15
【レポート J2第33節 福岡-琉球】溢れる闘志。みなぎるパワー。琉球との激戦も終わってみれば3-1。勝点3を積み重ねるアビスパ福岡は11日、ホーム・ベスト電器スタジアムてFC琉球と対戦。局面で激しくぶつかり合う一進一退の攻防を制したのはアビスパ福岡。31分、鮮やかな連携から山岸祐也が先制点を奪って主導権を握ったアビスパは、73分に遠野大弥からのスルーパスを受けた山岸が再び決めて2-0。その直後の77分には上島拓巳がCKから駄目押しの3点目。FC琉球の反撃をアディショナルタイムの1点に抑えて勝点3を手に入れた。アビスパは次節...
- 2020/08/23
【アビスパ’s Voice】「今の自分に必要なのは試合でいろいろな経験を積んで、試合でしか見えない成長をすること」/松本泰志◎松本泰志選手; Q:まず今回の移籍を決断した理由を教えてください。 「広島でなかなか難しい状況が続いていたので、福岡というJ1昇格を目指しているチームからオファーをいただいたということで決断はすぐにできました。......
- 2020/08/12
【プレビュー J2第11節 福岡-東京V】アビスパに必要なものは勝点3。異なるスタイルを真正面からぶつけ合う試合は激戦必至アビスパ福岡は12日、ホーム・ベスト電器スタジアムで東京ヴェルディと対戦する。2試合続けて終了間際の劇的なゴールで勝点1をもぎ取ったアビスパ。その勝点を価値あるものにするために3試合ぶりの勝利を目指す。ボールを握ることに特化する東京Vに対し、アビスパが特化するのはゴールを奪うために何をするのかということ。プライオリティがまったく異なるチーム同士がどのような駆け引きを繰り広げ、どのようにしてゴールをこ...
- 2020/07/13
【レポート J2第4節 京都-福岡】アビスパ悔しい2連敗。決めるか、決められるか。互角の戦いの中に見えた両チームの差アビスパ福岡は11日、アウェイ・サンガスタジアム by KYOCERAで京都サンガF.C.と対戦。立ち上がりから主導権を握って試合を進めるアビスパだったが、34分に一瞬の隙を突かれて失点を喫すると、続く40分にもPKで失点。後半に入ると中盤の配置を変えながら守備意識を高める京都に対して選手交代で流れを引き戻したがゴールには至らず。0-2で敗れた。アビスパは次節(7/15)、ホーム・ベスト電器スタジアムでジュビロ磐田と対戦....
- 2020/05/13
【INSIDE FUKUOKA】まもなくJリーグの27回目の誕生日。今日もサッカーとアビスパ福岡を熱く語ります!INSIDE FUKUOKAは「福岡の町で頑張っている人たちを、福岡の町に住む私たちが応援しよう」をキャッチフレーズに、YouTube Liveでお送りするアビスパ福岡の情報番組です。今週の放送は、本日5月13日(水)20:00より、MC中倉一志の自宅から、まったりとお送りします。【放送日時】5月13日(水)20:00~【放送形式】YouTubeLive【配信内容】1.オープニング 2.間もなくJリーグ27回目の誕生日 3.エンディング...
- 2020/02/28
【アビスパ’s Voice】「試合を振り返って、反省をして、照準を合わせて、いい状態で連戦の初戦を迎えたい」/福満隆貴◎福満隆貴選手; Q:いいスタートが切れましたが、開幕戦をどのように振り返っていますか? 「結果的にはアウェイで勝点3が取れたというのはすごく大きかったと思います」......
- 2020/02/01
【アビスパ’s Voice】「この世界に入ったからには上を目指したい。そのきっかけにできるシーズンにしたい」/山ノ井拓己◎山ノ井拓己選手; Q:メンバーが大きく変わって違うチームになりましたけれど、スタートからいい雰囲気が続いていますね。 「監督がそういうところをすごく意識されていて、例えば食事は全員で一緒に取るようにと、そういうところから意識付けしてくれているので、......
- 2020/01/30
【アビスパ’s Voice】「昨年は甲府で昇格を逃して、すごく悔しい想いをしました。とにかく昇格めざしてやるだけ」/湯澤聖人◎湯澤聖人選手; Q:いよいよキャンプも始まりました。今のチームにはどんな印象を持たれていますか? 「まだ練習試合を1回しかしていませんから、監督がやろうとしていることを身体に染み込ませながら、......
- 2019/10/22
【無料記事】【フォトレポート】福大とのトレーニングマッチは3-0の完勝。全員が次の試合に向けて戦っているTRMでチームをコントロールしたのは最終ライン中央でプレーした山田将之。ゴールを守る3年目の山ノ井。着実に積み重ねてきた力を公式戦で見たい。3点目をゲットした加藤大。全体のバランスを取ることに加え攻撃的なプレーも持ち味。この日は右サイドのシャドーの位置でプレーしたミコルタ。2得点をゲット。持ち味のドリブル突破を図る北島祐二。プレーを完結できればチャンスはある。桑原海人は今シーズン最も伸びた選手の1人...